ワンちゃんのお手入れはしていいですか? してあげてください。 ワンちゃんにとって日ごろのお手入れは重要なことです。 日々愛犬の汚れを落とし清潔を保つと健康観察で病気の早期発見やノミ、ダニの予防に役立ち、皮膚の新陳代謝を促…
スタッフブログ
愛犬のトリミングは頻度はどのくらい?そもそもトリミングって必要なの?
ワクチン接種が終わり、サロンデビューやサロンを利用しているワンちゃんの飼い主さんは、トリミングの重要性や注意点をどの様に考えているのでしょうか。 今回はトリミングの効果と頻度や必要性、注意点について確認をし…
ドッグランデビューする際の順序やマナーとは?
ドッグランは犬がリードなしで走り回れ、遊べさせられる場所です。近年は愛犬を思う存分遊ばせられるドッグラン施設が増え、道の駅やサービスエリアでもよく見掛けられるようになりました。 愛犬が楽しそうに走る姿はとても微笑ましいこ…
トイプードルのトリミングはいつからOK?シャンプーや爪切りは?
迎え入れたトイプードルはいつからトリミングに連れて行けるのだろう? シャンプーや爪切りはどうすればいいのだろう? 頭が良く、かわいい、人気のトイプードルを迎え入れ、毎日楽しく、ご家庭が明るくなったと思います…
「犬の泥パックのやり方は?効果や注意点を解説!」
寒くなって来ましたね。ワンちゃんの「保湿」の他にも「防臭」や「殺菌」、「被毛もサラサラ」で美しくなる と言われる泥パックは、ミネラルを豊富に含んだペースト状の泥で、イスラエルの死海が発祥の「タラソテラピ -」(海洋療法)…
家庭犬の練習会 ご案内
ペットHOTELあんず 第15回 飼い主さんと「お散歩」 ○ 出発前からのルール ○ リードの正しい持ち方 ○ マーキングはどうする ○ リーダーウォーキング ドッグトレーナーの藤原先生にお出で頂きますので、愛犬との接し…
第14回 「お遊び会」
「お遊び会」 プールに入ってみましょう! 今回は全体のセミナーはありません。 藤原ドッグトレーナーに見守って頂きながら遊んでみましょう。 個人的な質問はどしどしお聞き下さい。 日時 8月13日(土曜日…
第1回 家庭犬セミナー
「ドッグトリック」言葉とおやつを使うトレーニングです。 目標は[お座り][伏せ][立つ][待つ][来る] step 1 [お座り]「座って」「シット」お尻が床に着く基本姿勢 ① おやつを鼻先にみせて、嗅がせて、握っ…
第12回「タグ遊び」おもちゃで遊びましょう!
「マークセットGO!」 動く飼い主さんを追いかけてタグを咬み、引っ張り、離すが目標です。 ワンちゃんは本能的に小動物を追いかける習性があります。 遊びやしつけ、トレーニングの基本が「おもちゃ」です。 ワンちゃんと一緒に楽…
家庭犬トレーニングセミナー
第11回 「ディスク」(フリスビーキャッチ) 広い広場で遊びの延長にどうぞ! セミナー説明 「ドッグディスク」は投げたフリスビーをキャッチする競技やディスクを使った ドッグダンスなどがありま…